【超基本】個人的に役に立った厳選ビジネスフレームワーク 3選

フレームワーク

はじめに

最初の記事として、私が厳選した超基本のビジネスフレームワーク3つをご紹介します。ビジネスフレームワークを活用し、何か情報を整理するときの基準とすることで、要点に絞った形で、パット見わかりやすく、相手も理解しやすくなります。
今後、私のオリジナル使い方もご紹介しながら、ビジネスフレームワークやビジネススキルについて投稿するのでよろしくお願いします。
今回はこの3つをご紹介します。

  • 3C分析
  • SWOT分析
  • PEST分析

3C分析

まずは、最も使用する3C分析についてご説明します。Customer(顧客), Company(自社), Competitor(競合会社)の頭文字をとって3C分析と呼ばれています。ビジネスをするうえで最も重要な観点はCustomer(顧客)なので、その要素が入っている3C分析は基本的なフレームワークでありますが、最も重要なフレームワークだと思います。

  • 自社のビジネスはどんなものか
  • お客様や市場は何を求めているのか
  • 競合はどのような対応をしているのか

この3つを整理することで、まず根本となる自社のビジネスや戦う市場について整理することができます。

Who is the customer?” ”あなたの顧客は誰なのか?” この問いは、ビジネスをするうえで最も重要なで常に意識すべき問いです。

SWOT分析

自社を取り巻く環境を分析して、取るべきアクションをあぶりだしていくことができるフレームワークが、SWOT分析です。

  • Strength(強み)
  • Weakness(弱み)
  • Opportunity(機会)
  • Threat(脅威)

これらの頭文字をとってSWOT分析と呼ばれています。

    プラス面       マイナス面    
   内部環境   S
強み
W
弱み
   外部環境    O
機械
T
脅威

それぞれのブロックに分析結果を記入した後に、アクションに結び付けるために実施するのが、クロスSWOT分析です。下記のように掛け合わせることで、取るべき戦略・方向性が見えてきますので、それに基づいてプランニングを進めます。

   取るべき戦略
自社の強みx市場の機会=積極的に打って出る
自社の強みx市場の脅威=自社の強みを使って差別化する
自社の弱みx市場の機会=段階的に様子を見ながら進める
自社の弱みx市場の脅威=撤退するほうがベター

PEST分析

PEST分析は、以下の用語の頭文字をとったもので、外部環境を分析・理解するために有効です。

  • Politics(政治的要因)
  • Economics(経済的要因)
  • Social(社会的要因)
  • Technology(技術的要因)

自社の分析やおおまかな環境の分析は、3C分析やSWOT分析でもできますが、より自分が勝負している環境について深く理解する際に用いると非常に有効です。なかなか政治的要因は意識しない方がいるかと思いますが、業界によっては、法律や規制の今後の改正見込み、施行見込みなどが大きく影響してきますので、ビジネスリスクを把握しておく意味でも網羅的に分析することが重要になってきます。

また、例えば、会社のグループワークでPEST分析を実施する際に、ほんとに様々な意見がでていまいちフォーカスした議論、整理ができていない場合は、コツとして他の軸を追加してあげることが有効です。ありがちなのが、時間の観点がバラバラで、直近の話をしている人やかなり先の将来の話をしている人がいる場合があるので、この議論は短期的な話なのか、長期的な話なのかを決めて、検討している期間(”直近3年にフォーカスしましょう”など)を定めることは有効ですし、自社の全体の話をしていて、なかなか収集がつかない場合は、特定の事業部、特定の機能など、ある程度検討範囲を狭くしてみることも効果的です。それぞれ実施した後に最終的に合わせてみることで、会社全体の分析結果としてまとめることもできるでしょう。

まとめ

フレームワークというのは、資料を作るときにだけ役立つわけではありません。通常の会議の中や、ほかの人実施しているプレゼンテーションの理解のために、自分の頭の中でフレームワークに当てはめて考えたり、転職の面接の際に、面接官に質問するために状況を整理したりするときにも役に立ちます。

なるべく多くのフレームワークに繰り返し触れることで、いろいろな場面で活用できるようになってきます。私も、かなり多くの書籍を買いだめて、繰り返し読み流していくことで、自分の資料に活用できるようになりました。

少し隙間時間があるとき、通勤時などに自分の頭のなかでシミュレーションするくせをつけることで、実際の業務にもスピード感を持って当てはめることができるようになります。ぜひ通勤電車の中や通勤中の車から見える看板などを意識してみて、自分がその会社の社員だったらどのように状況を整理するだろうかと考える癖をつけると、あまり抵抗なく活用できるようになるかもしれません。

今後は、私なりの使い方も含めて、ひとつひとつフレームワークを深堀りした投稿もしますのでご期待ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました